Q:演奏会があります。その曲を仕上げていただくことはできますか?
A:お引きお受けいたします。公演日と曲名、何回レッスンにいらっしゃる予定などの情報をお知らせください。
曲数や期間、回数、現状によってレッスンプランをたてます。
Q:オーディションを受けます。オーディション対策をしていただけますか?
A:お引きお受けいたします。
オーディション日とどのようなオーディションなのか、曲名、何回レッスンにいらっしゃる予定などの情報をお知らせください。
期間、回数、現状によってレッスンプランをたてます。
Q:留学をしたいと思っています。その準備のためにレッスンをしていただけますか?
A:お引き受けします。体験レッスンにお越しください。
現状のチェックをし、レッスン内容の提案をさせていただきます。
Q:初心者でもレッスンは受けられますか?発声が完成してからレッスンを受けた方が良いのでしょうか?
Q:プロではありませんが、オペラを全幕勉強してみたいのですが見ていただけますか?
Q:ピアノがかなり上手でないとコレペティトールにはなれませんか?
A:ピアノがピアニストのように弾ける必要ではありませんが、ベートーヴェンのピアノソナタくらいを基準に
考えてください。詳しい事はご相談ください。
コレペティトールには 歌い手を効率よく育てる事もとても重要です。
指導法を学び、オーケストラの代わりにピアノを弾く、、、総合的な勉強をしていきます。
Q:将来コレペティトールになりたいと思っています。現在高校生です。何を勉強したら良いですか?
A:ピアノは弾けた方が良いです。
ハーモニーや いろいろな楽器の音や特性にも関心を持ってください。
歌も上手でなくても良いですが、弾き歌いが出来るようになると良いですね。
Q:ピアノが上手ならば伴奏者になれますか?
A:独奏者であるピアニストは、単独で音楽表現をしていきます。
伴奏者は共演者とともに作る音楽を総合的に捉え、自分の責任を果たしていくことが大切ですので、
ピアノが不自由なく表現できる実力は必要だと思います。
Q:合唱の伴奏を頼まれました。合唱曲の伴奏のレッスンをしていただけますか?
A:合唱曲の伴奏もレッスンいたします。目標とするコンサートがある場合は、コンサートまでに何回レッスンにいらっしゃる予定かなどの情報をお知らせください。期間、回数、現状によってレッスンプランをたてます。
Q:ピアノ曲はレッスンしてもらえませんか?その場合年齢制限はありますか?
A:ピアノのレッスンもしております。3~4歳のお子様からシニアまでお受けします。
詳しくは 香川音楽教室のホームページをご覧ください。http://kagawa-musica.jimdo.com
Q:音楽大学を受験したいと思っています。ソルフェージュや音楽理論、副科ピアノなどの受験対策はしていますか?
A:受験対策のレッスンもしております。
過去には 国立音楽大学、武蔵野音楽大学、洗足学園大学、玉川学園大学の合格者をだしています。
詳しくは 香川音楽教室のホームページをご覧ください。http://kagawa-musica.jimdo.com
Q:演奏活動はしていらっしゃいますか?
A:演奏活動もしております。
私自身が演奏家ですので、人に感動を伝える演奏をするには「何が必要か?」「どんな困難があるか?」
「解決法は?」ということを私自身の体験からみなさんにお伝えしています。
詳しくは 香川紀恵の総合ホームページをご覧ください。http://noriekagawa.com
Q:お教室からは遠くに住んでいるのでレッスンに通えません。単発のレッスン、あるいは地方でのセミナーなどはないのでしょうか?
A:単発のレッスンも前向きに考えますので、お問合せフォームからご連絡ください。
セミナーも開催しております。
ご要望が多い場合は地方での開催も考えておりますので、お問合せフォームからご連絡ください。
レッスンは本来「対面」の方が良いのですが、多くの方にお役に立ちそうな情報・動画をメルマガで配信しております。
無料ですので興味のある方はご登録ください。メルマガ登録はこちら!